Canvas Of Loose Leaf

撮っては投稿、描いては投稿。ルーズリーフのように気ままなキャンバス。

グリーンマックス京成3150形入線整備【3】

こんにちは、Kumaichiです。

 

 

 

 

 

f:id:No900:20221211105639j:image

ようやくステッカー貼りに突入です。

予めGMストアで純正のステッカーを購入済みです。1袋で4両分なので2袋買ってあります。

地味に高い

 

 

 

 

 

 


f:id:No900:20221211105642j:image

中身はこんな感じ。

メジャーな列車はおおよそ収録されています。

 

 

 

 

 


f:id:No900:20221211105645j:image

それでは作業開始です。

先頭車には「急行」の種別ステッカーが貼られていたので分解して撤去します。

ヘッドライトのケースと種別表示が取れるようになってるんですね笑

 

 

 

 

 

 


f:id:No900:20221211105648j:image

側面窓ガラスには「乗務員室」のステッカーが貼ってありましたが、これもインレタに置き換えるので撤去です。

 

側面方向幕も側面の優先席ステッカーも撤去です。

前のオーナーさんが貼り付けていたステッカー類は全撤去します。

 

 

 

前の男のこと、思い出させないようにしてやるからな……(ゲス声)

こういうドロドロ恋愛モノってどっかで見た気がします。知らんけど。

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:No900:20221211105651j:image

ふと、分解の際に

「中間のライト入っていない車両にはどうやってライトユニット組み込むんだろう?」

という疑問を抱いたので、調べてみることに。

左がライトユニット搭載車両、右が非搭載車両です。

プリズム等は入っているので、基盤と集電板の有無程度の違いのようです。

 

 

 

 


f:id:No900:20221211105654j:image

しかも非搭載車両には、ダミー基盤としてグレーのプラスチック板が入っています。

これ、もしかしたらライトのON OFFスイッチ!?

めちゃくちゃ合理的で頭いいじゃん!!

 

 

 

 

 



f:id:No900:20221211105700j:image

い い え

左の板がスイッチに用いられる板、右がダミー基盤です。

全然大きさが違いました。

 

 

 

 

 


f:id:No900:20221211105703j:image

話題を戻して……。

ライトユニットのパーツには運行番号表示器のステッカーを貼る部分が付いているので、ここに貼り付ければOK。運行番号は51Kとしました。

 

 

 

 


f:id:No900:20221211105706j:image

運行番号は「51K」

種別は製品のまま「特急」

行き先は三崎口

1991年のダイヤで存在していた1950K列車を再現してみました!

この後側面にも特急三崎口の表示を貼り付けようと思います。

 

 

 

 


f:id:No900:20221211105712j:image

中間に入る車両は、折り返し2151K列車の「通勤特急」「成田」行きとしました。

めちゃくちゃかっこいい。

通勤特急成田って世界で一番かっこいい種別と行き先だと思う(?????)

いずれライトユニットを仕込んでこれを先頭に出して走らせたいもの。

 

 

 

 

 

f:id:No900:20221211105709j:image

側面の方向幕を貼る前に、優先席ステッカーを貼り付けます。

最近のGM純正ステッカーは分厚くて貼ったらむしろ見てくれが悪くなる印象なのですが、この時期のステッカーは薄手で良いですね……戻してくれ……。

 

 

 

 

 

 


f:id:No900:20221211105715j:image

側面方向幕まで手が回らなかったのですが、夜も更けてきたので昨晩の作業はここまで!

もっと時間が欲しいなぁ。

 

 

 

 

 

それでは、また次回。